アルパカ

以前、アルパカについてせっせと調べたんだよねぇ…。

 

で、今日、またアルパカを見た。安い…って、1万円切ったものを見て、えぇ~と驚いていた。そんなことがあるのかなぁ…?

その後見たアルパカも、思っている価格よりはるかに安い…。

思わず、こんな金額なのでは?と質問したら、普通そうだって教えてもらいました。この商品も百貨店に並ぶと、そのくらいになる…って、ちょっと複雑な思いで聞いてました。

 

まぁ、いずれにしても、アルパカを見る機会を持って、話を伺っていて、そういえば調べたけど覚えていないことのほうが多かったのかも…って、改めて調べてみようかなぁ…って思いました。

 

だって、なぜ安いか?というのは、中国のアルパカだから…って聞いたのです。ん…産地によって値段が違う?

ペルーのアルパカを売っている方が教えてくれました。ペルーのアルパカのよさをいっぱい聞かせていただいたのでした。そして、いただいている名刺代わりの広告。なくしてしまう前に、ちゃんとアクセスしておこう…。

http://www.patri-alpaca.com/index.html

思わずビックリは、アルパカって、なんか異国情緒あふれる…彩色の仕方も独特なイメージでしたが、なんか穏やか…。と、これは日本人好みにペルーで作ってもらっているんだそうで…。毎年違う柄だとのこと。好きなものがあるときに…とおっしゃってましたね。

 

さて…と、アルパカについて。

 

ウィキペディアに書かれている説明を参考に…。

南アメリカ大陸原産の家畜種。ビクーニャ、グアナゴから派生したもの。

南アメリカ大陸の、特にペルー、ボリビア北部、チリ北部の、海抜およそ3,500 – 5,000mのアンデス湿潤高原地帯で放牧されている。

ど南アメリカ南部にはほとんどいない。

現在はアメリカ合衆国やヨーロッパ、ユージーランドではアルパカ牧場やペットとして飼育されている。アメリカではペットとして飼っている人も多くいる。

日本もいるよねぇ…確か。1999年から日本にもアルパカ牧場現在ではニュージーランドに約12,000頭、オーストラリアに約100,000頭以上、アメリカに約60,000頭、ペルーでは約4,000,000頭ものアルパカが各国で生息しています。

 

アルパカの種類
「Suri」
殆どがプーノ地方に生息。国内総数の15%を占めている。

上品ですべすべとした感触。

体から19マイクロメートルの太さで体に平行して40cmの長さにまで成長。

殆どが白。

「Huacaya」
国内総数の85%を占めている。

灰色、こげ茶、茶色が主。

繊維には大きく分けて3種類あり。

 

 

中国のアルパカと聞いたけど、縫製などが中国だったのかなぁ…?

服飾業界において「アルパカ」の名は複数の意味で用いられる。毛について言う場合、たいていはペルー産のアルパカのものを指す。しかし、生地としてはより広く、アルパカの毛でペルーにて作られたものだけでなく、イタリアやイギリスのブリランテなどを混ぜて作ったものも「アルパカ」と呼ばれる。

 

天然繊維:アルパカとビキューナ

http://corp.world.co.jp/fashion/material/faq_12.html

こちらのサイトに書いてあることと、教えていただいたことの違いがあり。

虫害に注意!

アルパカとビキューナの柔らかい毛は、虫にとって最高のごちそう(タンパク質)。食べこぼしや汚れはクリーニングしてきれいにし、防虫剤を入れて保管しましょう。

アルパカの繊維は虫害おきやすいのかなぁ…?

クリーニングに出さないでといわれたよ…。

 

アルパカマーク

こちらのサイトはアメリカとカナダのアルパカのことかしら?

 

アルパカのナチュラルカラー http://www.towakeori.co.jp/alpacatops.html

色の見本を紹介しているサイト。

毛色は茶・黒・白・ネズミ色の4種類に大分。さらに細かく分けると25種類。毛の色で価値が異なる(淡色で光沢があるものが高品質)
黒系  黒:Black 漆黒:Jet black
茶系  茶色:Brown 赤褐色:Red brown チョコレート色:Chocolate
薄茶色:Light brown こげ茶色:Dark brown
ベージュ系  淡黄褐色:Fawn 明るい淡黄褐色:Light fawn こげ淡濃褐色:Dark fawn
淡褐色:Caramel シャンパンのような黄金色:Champagne
グレー系  灰色:Gray 薄い灰色:Light gray ねずみ色:Dark gray
銀白色:Silver バラ色の灰色:Rose gray 明るいバラ色の灰色:Light rose gray
青灰色:Blue gray 明るい灰色:Light blue gray
ガンメタル・砲金灰色:Gunmetal gray ピンクの灰色:Roan gray
白系  青白色:Ice white バニラホワイト:Vanilla white クリーム色:Cream

 

 

この写真は、http://www.kaken.or.jp/mame/90/index.htmlにありました。

 

これは南米で産する、パコという「ラクダ属」の動物の毛です。この「アル」というのはアラビア語の定冠詞だそうで、この語と「パコ」(ペルーの土語で羊という意味)とがくっついて出来たもので、スペイン語です。やはり柔らかい毛で、コートなどに用いられますが、皆さんは(特にややお年を召した方達は)背広の裏地としての「アルパカ」の方がよくご存知かも知れませんね。
 以前は上等の裏地としてよく用いられていました。同じ毛織物ですから、ウールとは大変なじみが良いのですが、やや厚く重くなるので、裏地としてはだんだん使われなくなりました。今でもアルパカという名の裏地はありますが、実は殆ど化繊で出来ています。

と、これは、http://www.fashion-heart.com/term/material/jp-ari.htmに書いてありました。

そして、その元は『服部晋の「洋服の話」 (ラピタ・ブックス)』に書いてあるらしい。

 

 

 「アルパカ」は「ファカヤ種」と「スーリー種」に分かれます。
とのこと、先ほど書いたなまえと違う…。

 希少価値な「スーリー種」です。
2005年によく耳にした「スーリーアルパカ」はファカヤ種の1/10ほどしかとれません。なので2005年は原料が手に入らないなんてこともあったようです。

「スーリーアルパカ」は、ファカヤに比べてとても毛が長く、モヘアのような光沢があるのが特徴です。
高級なコート地に良く使われます。ニットでは毛足の長さを利用した起毛糸がとても人気があります。

と書いてありました。

 

http://www.smrj.go.jp/keiei/dbps_data/_material_/common/chushou/b_keiei/keieiseni/pdf/53266-1.pdf

http://www.smrj.go.jp/keiei/dbps_data/_material_/common/chushou/b_keiei/keieiseni/pdf/53266-1.pdf

 

アルパカ繊維の天然着色赤い染料を作る

こうやって染料を作っているんだ…と思うのでした。

維信カシミヤ集団のサイトで、「カシミヤとアルパカ及びモヘアの識別方法」が紹介されていました。

 

ココまで来ると繊維の話のため…ではなくなりそう。

アルパカの育て方

http://www.marusyosangyo.jp/kawariito/wool.htmにまとめてあった表です。

 

INTERNATIONAL ALPACA ASSOCIATION http://www.aia.org.pe/

このサイトは更新されていないのかなぁ…?

 

アルパカは毛の長さから、大きく2種類に分類される。1つが毛の短い“Huacaya(ウアカヤ)”、もう1つが毛の長い“Suri(スーリー)”である。Huacayaは毛が短めで(9~12cm)、主にニットとして利用されている。Suriは毛が長め(10.4cm~20cm)であり、日本などでは、主に生地として利用されている。
また、アルパカは挿毛が無いため、原毛の調達が容易という特長がある。

これは、ボリビアのことについて日本政府が出している書類から。http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E001893.pdf

ペルーのアルパカの繊維の太さは、平均25~26ミクロン、ボリビアは平均22ミクロンと言われている。

高度3~6千に生息するアルパカ

 

ファカヤ種の原毛による種類
    ベビーアルパカ    繊度  21~23ミクロン(約100トン)
    ファインアルパカ        26~27ミクロン
    コースアルパカ         28ミクロン以上

 スーリー種の原毛による種類
    ベビースーリー    繊度  21~22ミクロン(約2~3トン)
    スーリー             26~27ミクロン

http://otsutextile.sakura.ne.jp/sozai-setsumei.htmより

 



 

いろいろと新たに知りえることがいっぱいだったのでした。

投稿者:

nova

novaは一人です。