飲酒運転

福岡海の中道大橋飲酒運転事故によって、本腰あげて「飲酒運転撲滅」を言ってますが無くならない。

なぜだろう…?と考えた時に、なくならないでしょうねって思ってしまいます。

 

なぜなら…

昨年度は教頭が

この夏は講師が…

学校関係者というか、教員が平気でやっている。

正直、今までそうやっている人達を何人も見てきたし、知っている。

私は、実は飲んで運転したことは1度ある。まだ父が生きているころ、かなり前。その時に、ビール1杯くらいだったのに、判断がずれる体験をしたので、その後はウイスキーボンボンとか、そんなものを食べた時でもちょっと心配になる。許容範囲だと思うけど、自分で辞める。

私が辞める理由は、判断がずれた体験を持っているからかなぁ…?

それよりも、法治国家として存在できるか否かのひとつだからかな?

こんだけ言われていて教頭が…というのは、正直、ビックリ。

さらに、24歳で…?2006年の福岡海の中道大橋飲酒運転事故を未成年で知っていても、飲酒運転して教員として教壇に立つんだ…とビックリ。教員でなくても、なんてひどいんだろう…って思うのです。きっとこういう人は、学校規則とかも平気で破っていた人なんだろうなぁ…と勝手に思います。

今だけでなく昔から、学校規則を力で圧してさせるということをしてきた人達がいるから、変わらないんだと思います。圧されて規則を守る…そういうふうに覚えてきた人達には、言われていることを守る意義が理解できていない。強く言われなかったらしない…そんな感じの人が多いなぁ…。だから、福岡ではなくならないんだと思うのです。「なぜ」というのをわからないような指導。頭ごなしに「校則に決まっているんだから守れ」としか言えないような校則も…でしょうね。指導する教員がなぜそれをさせないのかなど理解していない指導を見ていて、圧している指導をしても意味ないのに…それが多い。正直、そんな指導をされた人達が職場に来られると迷惑この上ないだろうなぁ…と思うのです。注意されなかったらいいと思う…モラルも何もない判断を学校でも見かけます。お尻を出すような腰パンで生徒の前に立つ講師と出会って、お尻の割れ目が視界に入ったときには…正直、服装モラルにうるさく言われた最初があったことに感謝…。

飲酒運転もきっと、同じなんだろうなぁ…って思います。親の感覚がきっとルールは守らなくていいと子どもに教えて…、子どもがきちんとするということを嫌がるのを受け入れていった親たちに迎合した指導。ダメなものはダメ!と学ばずに子ども達が育って、24歳で飲酒運転。友達と飲んでいたのなら、その友達もおかしいんじゃない?って思います。

誰かに対して、守れといわないといけないルールがあるのなら、自分が守って見せるって大事では?と思うけど、口先だけの教員多し。そして、口先だけの大人多し。

オバタリアンと言われて、並んでいる列に割り込んだり…そんなのを見て覚えたり、「赤信号みんなで渡れば怖くない」とか、モラルハザード促進した人達をもてはやしてマスコミに流す…とかも、ルールを守ることの大切さを学ぶ前に壊していいと覚えるんじゃない?と思います。笑いながらね。

 

どうしたら、飲酒運転がなくなるのか?

路上タバコもそうですが、税金を払うことも…同じだと思うのです。

守っていない人たちをもてはやしたりするのをやめた方がいいと思います。あと、家で教えることにルールを守るとか、ちゃんとした方がいい…と子どもには守るように言っているけど、目の前で反対のことをしている大人たちでは見た方を真似るのも当然では?

 

大人にモラルがなくなっているのかもなぁ…と思います。

そして、それを見て育っているのでは?

悪循環ですね。

体罰しても平然として働いている人達を見たら、別にいいんだ…って学ぶ子ども達がいても仕方ないと思うのです。それをたくさんやり過ぎた福岡県だと思うのです。他の県は知らないけど、それをされたら覚えるのは…ルール守らなくてもいいでは?

 

投稿者:

nova

novaは一人です。