カットソー

カットソー・シャツブラウス

「カットソー」は、「カット&ソーン」を省略しt業界で一般化している言葉。

ただし、この当時…って、この本が出たのは1995年、「カットソー」という言葉は一般のお客には浸透していないと書かれています。

今は?

Tシャツ、トレーナーという言葉の方がポピュラーになってます。

カットソーもニットと同じように意図を編んで作るウエアですが、大きな違いがあります。

カットソーは、布と同じように裁断・縫製ができるという点です。

元来は下着やスポーツウエアに用いられてきましたが、近年はカジュアルファッションだけでなく、幅広く使われるようになってます。

 

ということで、カットソーはTシャツやポロシャツなどの大分類。

なのに、Tシャツとは違うとか、わけわからないことを言う人がいっぱい。というのも、この言葉が新しいからですね。

Tシャツ、ポロシャツはダメ!というのに、カットソーはOKという話が通る?それはジャージやスエットパーカ等ってことになるので、運動部?体育会系?それ以外でなら、昔ならチーマー(今もいうのかな?)とか、暴走族でそんな恰好で集まって…という方々を目にする時はありますね。

カットソーという響きだと、ラフなイメージがないというのでしょうか?まぁ…カットソーと言えばニット地であれば何でもOKということですね。

 

【Tシャツ】

身頃と袖の形がT字のようになる半袖の綿シャツ。

本来は下着だったが、50年代に映画の中でジェームス・ディーンがジーンズとの組み合わせで着用して以来、カジュアルなトップとして普及。

【ポロシャツ】

ポロ競技のユニホームから生まれた襟付きのカットソーシャツ。

鹿の子編みの綿素材を使うのが一般的。

ポロカラーと呼ばれる前立てに2~3個のボタンがついたリブ編みの折り返し襟が特徴。

【ボーダーTシャツ】

横縞入りのTシャツ。

紺×白のボーダTシャツは、マリンイメージの強いアイテムとして定着している。

【タンクトップ】

初期の屋内プールをタンクと呼び、そこで着用された水着をタンクスーツ、水着の上部分をタンクトップと読んだのが名前の由来。

Uネックで袖なしが基本的な形となっている。

【ランニングシャツ】

陸上競技などで着用される、袖なしで襟ぐりの深いカットソーシャツ。

【ヘンリーシャツ】

○首の前中央が途中まで開いてボタン留めになっている。

ヘンリーネックラインが特徴のカットソーシャツ。

【ラグビージャージー】

ラグビー選手が着用する、見ごろが色無地、または太い横縞入りのジャージーシャツ。ラガーシャツともいう。

【トレーナー】

トレーナーは和製英語。

正式な名前はスエットシャツという。

吸湿性のよい裏起毛した厚手のメリヤス地を使う。

元来は、スポーツ選手が身体を冷やさないように運動の前後に着用したトレーニングウエアだった。

丸首、長そで、裾にリブを用いたデザインが基本。

【スエットパーカ】

トレーナー(スエットシャツ)にフードをつけたもの。

【スエットパンツ】

裏起毛した綿ジャージで作られたパンツ。

ウエストはゴムやドローストリング、裾はリブ編みとなっている。

【ミドリフTシャツ】

「ミドリフ」は「横隔膜」という意味で、横隔膜が見えるくらいの短い着丈のショートセーターのこと。

【ちびTシャツ】

身体にフィットするようにわざと小さいサイズで作られたTシャツ。

ストレッチ素材も多くつかわれる。

着丈も総じて短い。

ビタT、ミニT等が同義語。

 

『ファッション販売ガイドブック 1995年5月20日発行ファッション販売5月号別冊』を参考。

 

投稿者:

nova

novaは一人です。