出雲めぐり

コメントをたくさんありがとうございます。いまだ読めていないもの300通。読ませていただきオープンにしております。

 

先日、島根県に行きました。

出雲大社へ。

といいながら、いろんなところへ。

読まれた方はラッキー?になりますように…ということで、私の回ったところを紹介します。

まず、出雲でタクシーに乗りました。

このタクシーが素敵でした。

【人気No1】出雲の“定番パワースポット”めぐり

このプランに参加しました。

というのも、行ってみたいなぁ…ってところが2箇所入っていたのです。

自分で車を借りて運転しようかなぁ…って思っていたのですが、山を登っていく自信はないなぁ…と辞めて正解でした。

説明をしてくださって、その上でうかがうことができてよかったです。

 

と、私確か…7箇所行った気がする…とプランが違ったのを気づきました。

参加したのはこちらのプランでした。

神々が集う出雲 「神在祭」ゆかりの神社探訪B

あいのりということで、4名だったので本当にお得な気がします。

自分が運転するとしたら…こんなに道もわかりませんので、難しいと思います。

万九千神社

こちらは、神様が最後に集まってお別れしてそれぞれのところに帰るのだそうです。

とっても素朴なお社でした。

向かい合わせにもう一つ。

朝早かったためか、参拝者もいらっしゃらなかったので、ゆっくりお参りさせていただきました。

 

朝山神社

全国の神々は出雲大社の神在祭の前、旧暦10月1日から10月10日までこの神社に立寄ってから出雲大社へ向かわれるとのことでした。

こちらでは、蛇が出ました。

神様をお迎えに来るのが蛇というお話を伺っていて、帰り道に蛇が…

つづら道を上がっていき、道もわかりにくいところでした。

 

 

須佐神社

こちらは、たくさんの方がいらしていました。

ちょうど、お昼頃だったので太陽も真上に

大杉

須佐神社にて

お社の裏にある大杉の写真です。

この社の木がスゴイ!とおっしゃった…スピリチュアルの…名前が思い出せません。ごめんなさい。

その方がおっしゃってから、たくさんの方がいらっしゃっているとか。

木に触れる人が増えて、木が枯れそうになったとのことで、廻りに囲いがありました。

正直、この社の裏手に回って木を拝見したとたん、とても強い気を感じました。圧倒されるくらいに…。

スゴイなぁ…と思ったのですが、触れるといいと木の根っこだけは触ることができるようになっていると触れたのですが、冷たく感じました。

温かく感じる方もいるそうですが、私は冷たいと思いました。

そのあたりに近づいたときの方がすごい…って思ったのですが、触れて思ったことは冷たい…木の根っこが生きていない感じがしてしましました。屋久島の屋久杉も多くの方が集まって木が枯れそうになって…とのことでしたが、たくさんの気を太陽から得て、いろんな方のマイナスな気をいっぱい受けているのでしょうね…。

その社の前に、もう一つのお社があります。

天照社です。こちらの方が穏やかな感じでしたが、神様はいるなぁ…と思わされました。

長浜神社

こちらでは、ちょうど神楽の準備で大変なときに伺いました。

綱引きの祖=スポーツ上達・不動産守護の神としてのご神徳が…ということで、翌日に駅伝?マラソン?が出雲であるとのことで、車がたくさんなのかと思ったら、神事のある日だったそうです。


あいのりタクシーの方が作った動画だそうです。

 

日御碕神社

日御碕神社

 

こちら「日沈宮」は「伊勢大神宮は日の本の昼の守り、出雲の日御碕清江の浜に日沈宮を建て日の本の夜を守らん」(伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」) との神勅により祀ったのが始まりと言われているのだそうです。

伊勢神宮と繋がるようなお話を伺い驚きました。

伊勢参りをした後に出雲へ伺ったので本当に不思議。

「神の宮」は今は参ることができません。

日御碕神社

 

 

稲佐の浜

 上の宮

この2箇所は車中にて

 

出雲大社

こちらで解散でした。

出雲蕎麦もどこなら入りやすいなど教えていただいたり感謝です。

 

京都へ行くことになっていると私に行っていたのを日にち勘違いして覚えていた母、この3連休時間あるなら行ってみないか?と言われて、行きました。

20年に一度の伊勢へ参り、60年に一度の出雲へも…という思いがあったのでしょう。

私も、大宰府天満宮の宮司さんが、「出雲の遷宮のとき、ちょうど社に移られるときだけ晴れた」とお話聞かせていただいていたので、行ってみたいなぁ…って思っていたのでした。タクシーの運転手さんも同じことをおっしゃってましたが、ちょうど遷宮の日は大変な雨だったそうですね。

すごいですね。

 

出雲大社には、大黒様をお祀りするための社だったとか、たくさんの大黒様の像を展示されていて、高村光雲など著名な方々の作品もあり不思議な感じがしました。大黒様と恵比寿様が親子だったとは…と、いろんなお話を伺ったのですが、確認してみようと思ってはいます。

 

もうひとつ、ちゃんと調べてみようと思ったのは青い光。

何のことだろう…?と思わされました。

 

須佐神社にて

写真に撮っていいのか…と考えましたが、写してみました。神様が写っていると思います(笑)
写真に撮っていいのか…と考えましたが、写してみました。神様が写っていると思います(笑)

 

 

 

こちらの社は上から写真を撮らせていただきました。

徳川家光が建立したとか。日光東照宮に通じるような彫刻がたくさんありました。

日御碕神社

日御碕神社の彫刻

 

こちらの写真は

出雲大社です。神々しい太陽と共に。

DSCF5259

伊勢神宮は写真を撮ってはいけないといわれます。

ですから、いいのかなぁ…と少し思いながらも、写させていただきました。

青い光が入ると、須佐神社でタクシーの運転手さんがおっしゃっていましたが、この出雲大社の写真の方が青い光が入りまくっている気もします。

 

青い光って何かしら?

夜寝る前とかに、手をかざして見ていると手の廻りから青い光が手の形で見えたりってしませんか?

普通じゃないのかなぁ…子どものころよく眠る前に手を見ていると手の輪郭に青くなっていて、夜っておもしろいなぁ…って思って見てましたね。

 

本当に人の多い一日でした。

帰りは自分たちで…との、出雲大社から帰るとき、電車に乗るために並ぶ…なんと駅から飛び出て並んでいるのに続いたのです。こんなに人が乗れるの???1時間に1本の電車で、ぎゅうぎゅう詰めになりながら帰りました。乗るために30分並びました。出雲大社前発の切符というのがレトロに記念切符みたいに選べるようにもなっていました。

北海道だったか、幸福駅だったかなぁ…昔うかがって、ここの切符が…なんて、聞いたことを思い出しました。

何か持っているものを貼るといいなんて、定期券を貼った気がします。懐かしい…。

 

投稿者:

nova

novaは一人です。