著者講演会に参加して

先日、本を三冊…と3人の方がそれぞれ出版している…それも違う出版会社から。だけど、三人そろって講演会というイベントに行ってきました。

よく考えると不思議な話。

三者とも本を出した出版社が違う。これって凄いことでは?とチラッと思ったのです。

著者がつながっている前提で、複数の著者で出版記念講演ということでしょ?

 

多分、今までだったら出版社が自分たちの会社が出版した本を紹介する企画としてあった行為なのでは?というところなのでは?なんて思います。だけど、出版社関係なく、著者たちサイドで講演企画運営して本を売る。売りたいものが本ではないというイベントだなぁ…って思いはしましたが、そんな出版社が違う本の著者が集まる出版記念講演会に参加したのは初めてかも…。

 

本は3冊とも、話を聞いた後読みました。(読者前提の講演会だったみたいですが…。)

 

直接に話を聞けると、読むかどうか…決めやすくて好きです。本って購入するのにお金かかるし…と、たくさんの出版物の中から選んで購入するときにどれにしようか…?これで本当にいいかなぁ…?と思いますね。自分の専門書に関しては手当たり次第に購入して、あ~これはダメ…と思うことは多々。だからこそ、専門外の本で同じ無駄をしていくとショック…そんなかんじです。

 

新聞の広告でいろんな本が紹介されているのを見ながら、面白そうだなぁ…と思うことはあるのですがいざ本屋に行くと、他の本が気になったり…。私の場合は、この本を買う!と決めている時はインターネット上で購入することもありますが、どんな本かなぁ…って実物を見ることができる方が好きですね。図書館もいろんな本との出会いがあって好きですが、残念なのは新刊は少ない。図書館での未知との遭遇も楽しい~とは思いますが、誰が書いたどの本を読むと一番その分野について詳しく知ることができるのかなぁ…?究極のコレ!という1冊などがわかっていると楽なのに…と思うことがありますね。

数冊読んでいくと、同じようなことが書いてある…と思う本に出くわしていくことになり、結局どれが大元…?とか疑問。最近は気にしないようにしていますが、ある人が教えてくれた言葉を思い出すのです。「究極、昔書かれた数冊を著者の体験等を通してリバイバルしているだけ…」みたいな感じのこと。

なら、その究極の数冊が知りたい…なんて、その究極の数冊に出会って読むとき思うのは確かに…。何度もそれを読んで理解するという方法が経済的ね…とは思います。だけど、他の人のバイアスが入って読むことで、同じことでも見方が違うことを知る機会になるということはうれしく思います。

 

今回読んだ3冊は、似たようなテーマで書いている人の本を数冊それぞれ読んでいます。だから、目新しいか?というと、結論等は目新しいと思えません。だけど、それぞれの体験が面白いなぁ…。自叙伝ではないでしょうけど、こなれて数冊も書いている人の文章と入魂の1冊?最初の本とはやはり受けるものが違いますね。

話を聞いたら読まなくてもいいんじゃない…?なんて思うところもありましたが、聞いたから読んでみてよかったの方が多かったです。偶然に自分のブログのリンクをさかのぼってみて知った講演でした。そんなことあまりしないのに、そんなことをしてみて得た未知との遭遇。味をしめて、再度!という気にも。

 

自分のやっていることとは違う世界でも、会場が出している気などで楽しくなってくる~と思わされました。昨年参加した出版記念?講演会は本屋さん主導?だったけど、その時に会場から感じた気と違う…。どんなことだろう…という感じは同じだろうけど、著者の持つエネルギーの違いは大きいなぁ…そう思いました。

投稿者:

nova

novaは一人です。