食物アレルギー

日本経済新聞20102年8月17日

食物アレルギーに悩む親子らのために、食品メーカーなどが原因物質を使わない商品の開発や情報提供を強化している。ハウス食品は今月、アレルギー患者の多い乳や小麦を使用しないレトルトカレーを発売。小売り大手が専門売り場を増やすほか、外食も情報発信に力を入れる。消費者の要望に応じ、アレルギーを持つ人が食べられる食品を選びやすくする動きが広まっている。

すごい!

 

アレルギー対応のすすんだ商品として紹介されていたもの。

【ハウス食品】

温めずにおいしいカレー

製造後賞味期間3年と書いているのですが、なんか違うことも書いてある…。

賞味期限延長したって書いているブログを発見しました。

 

特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)のアレルゲンフリーに対応。

「忙しい時」「災害時の非常食」「学校行事や行楽時のお弁当」「アウトドア」などさまざまなシーンで便利

 

【和光堂】

栄養マルシェ

アレルゲン不使用商品検索ができるフォームがありました。

ベビーフード。

 

【クラシェフーズ】

ねるねるねるね

使用の有無をパッケージ表示は今増えてない?

 

【山﨑醸造】

大豆を使わないおみそ調味料

みそ汁を飲めない子どものために大豆を一切使わず、玄米と米麹でうまみや風味を出した。

 

消費者庁によると人口の1~2%に何らかの食物アレルギーがあり、、特に乳児は1割程度がもつという。食生活や環境の変化で患者は増えているとされる。同庁は食品表示制度の見直しを進めており、アレルギー物質の表示の在り方についても関心が高まっている。

と書いてあった。

ディズニーランドの食物アレルギー対応を紹介しているサイト

他の施設もあるのかなぁ…?

ユニバーサルスタジオの食物アレルギーについての対応

キッザニアは見つけることができませんでした…。

 

 

 

 

 

年々変わっているけど…って、2011年のモノをリンク。

食物アレルギーの診療の手引き2011

食物アレルギーの栄養指導の手引き2011

保育所におけるアレルギー対応ガイドライン 平成23年3月 厚生労働省 保育所アレルギー対応H2303

保育所におけるアレルギー対応ガイドラインQ&A

 

「アレルギー疾患に関する調査研究報告書」 によると…

 

アレルギー疾患に関する調査研究報告書 アレルギー疾患に関する調査研究委員会(平成 19 年3月)

全国の公立の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校
対象学校総数:36,830 校
(平成 16 年 5 月 1 日現在、本校のみとし、高等学校においては定時制及び通信制は除く)
うち、有効回答が得られた学校数 36,061 校(有効回答率 97.9%)
有効回答が得られた学校に在籍する児童生徒数:12,773,554 人 (平成 16 年 5 月 1 日現在)

 概要

 

日本アレルギー協会

よくわかる食物アレルギー 2010年2月10日 改訂版発行

セルフケアナビ 食物アレルギー お家でできること 発行:厚生労働科学研究 2011年3月 改訂版発行

 

 

 

食物アレルギー研究会

食物アレルギーと言われたら

 

食物アレルギーによるアナフィラキシー学校対応マニュアル 2005年 小中学校編

 

学校給食における食物アレルギー対応の手引き

愛知県

糸島市

三重県

札幌市

 千葉市

 

 日本アレルギー学会

 

日本小児アレルギー学会

災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレット 2011年5月

 

 

 

アピタル アレルギー夜間学校

 

 

よくわかる食物アレルギーの基礎知識  独立行政法人 環境再生保全機構

交差抗原性

 

 

アレルギー疾患対策現状、評価、課題
平成22年12月9日
(独)国立病院機構相模原病院 統括診療部外来部長 谷口 正実

 

 World Allergy Organization 食物アレルギー

The Food Allergy & Anaphylaxis Network 

 The Food Allergy & Anaphylaxis Alliance 

 

食物アレルギーによる発症予防事業

 

小学生における食物アレルギーの推移

 

世界中で食物アレルギーは生じているのかしら?

日本では、増えている…らしいけど、実際のところの数値的データを見つけることができなかった。

 

 

 

投稿者:

admin

novaは一人です。