永観堂 禅 林 寺 

永観堂 禅 林 寺に行きました。

何も知らないで行く私にとっては、何が名物なのか…?それすら知りません。ですから、こうやって書いていて知るものがいっぱいです。

ボケているなぁ…きれいに咲いていました。めちゃくちゃ大きかったです。

大賀連という立て看板がありました。

幼稚園?が付随していました。

わからないであるいたので、そちらの方から歩いて私はお寺へ入ったのでしょう。

実は、その前に拝見した南禅寺のお庭と雰囲気が違う…というのを強く感じました。

宗派によって考え方が違うのでしょうね。

 

そして、こちらは、「みかえり阿弥陀像」が安置されています。

初めて、こんな真正面を見ていらっしゃらない阿弥陀仏像を拝見しました。

正直、知らずに行ったので、このようなご縁をいただけて感謝。

いろんな意味でこの振り返っている様子を解釈したりしているそうですが、

「永観、おそし」
と声をかけられた。永観はその尊く、慈悲深いお姿を後世に伝えたいと阿弥陀に願われ、阿弥陀如来像は今にその尊容を伝えると言われている

のだそうです。

平安後期~鎌倉初期の作品なんだそうですが、インターネットのサイトに紹介されている方が全体を見ることができますね。

その場に行って、囲まれている…という中で拝見したので、違う感じがしました。

その反対側に、開山堂?も拝見してみました。こちらは普通の人をよりつけたくない?そんな感じを受けてしまいました。

 

三鈷の松

これを持つと三つの福が自然と備わるといわれているそうです。

知りませんでした。

そして、これをわざわざ拾うために…降りて骨折した人もいたのだとか。

注意書きの最後に降りて拾ってはなりませんと書いてあります。

拾ったらダメと言われたら…拾いたい人が出る?

いただけないのなら…と写真に撮ったのでした。

だけど、この松、階段で登るのを嫌がったり、とにかく広い…って回るのを辞めると見ることができません。

ちなみに、3つの福とは「智慧」「慈悲」「まごころ」を授けると言われているそうです。

拾ったのではありません。帰りがけに、売店の方がくださいました。おひとり一つ差し上げていますとのこと。

知らなかったのですが、声を掛けられて行ったら説明もして下さいました。

こうやってぐるぐるっと巻いて、折れないようにしてお財布に入れておくのだそうです。折れたり切れたり、巻くのもひとコツ要ります。

そして、珍しい…と仏手柑を見せていただき、試食させていただきました。あまりお土産を買うことをしない私ですが、これは珍しい…と買ってみました。

実際になっているものを拝見できて感動しました。

私が、仏手柑を知っていると話したら、珍しがられました。確かに…私も実物を知っているわけではなく、中国ではお皿の文様に縁起物として用いられる…という話と、その文様の元になっている仏手柑を日本では見かける機会が少ないために、日本で中国のその文様の器を写した器たちの図案は違うものになっている…と博物館で拝見して気になっていたのでした。

 

忘れてしまう前に記録をしておかないと…。

投稿者:

nova

novaは一人です。